大規模修繕にはどれくらいの期間がかかるものなのでしょうか。
着工までと着工から工事完了までの期間をそれぞれ見ていきましょう。
▼着工までにかかる期間
着工とは工事が始まる前段階のことを意味します。
大規模修繕の計画を立て、着工までにかかる期間の目安は約1年~1年半程度です。
修繕委員会の結成や
マンションの診断、
見積もりなど工事が始まるまでには色々な準備が必要となります。
▼着工から工事完了までにかかる期間
マンションは規模によって修繕の期間が異なります。
・小規模
マンション(総戸数が50戸未満)…約2~3ヶ月
・中規模
マンション(総戸数が50~100戸)…約3~6ヶ月
・大規模
マンション(総戸数が100戸以上)…約6ヶ月~
大規模
マンションは総戸数が100~1,000以上と幅があるものです。
共有施設の有無などにもよりますが、工事完了まで2年以上かかる場合もあります。
▼個別の工事期間
大規模修繕工事の部位別の工事期間は次のようになります。
・仮設工事、足場架説…約2週間
・下地補修、シーリング工事…約2週間~1ヶ月
・
防水工事、外装
塗装工事…約1ヶ月~3ヶ月
・共用部の工事…約2~3ヶ月
▼まとめ
大規模修繕工事は着工後だけでなく、着工前にも時間がかかるものです。
また
マンションの規模によっても工事期間は変わってきます。
建物の寿命を延ばし、安全で快適な暮らしを維持するための大規模修繕工事。
都内で大規模修繕工事をお考えの際には、エーコー総建株式会社までお気軽にご相談ください。