Blog&column
ブログ・コラム

外壁塗装の工程はどのような流れで行われる?

query_builder 2021/05/15
コラム
architecture-building-chairs-design
外壁塗装業者に依頼する場合、どのような工程で行われるかが分からないと少し不安に感じてしまいますよね。

おおまかな流れは大体同じなので、理解しておきましょう。

今回は、外壁塗装の工程についてお伝えします。

外壁塗装は一般的に10年に1度がおすすめ

外壁塗装は定期的にメンテナンスを行うべきだといわれています。一般的には、10年に1度外壁塗装は異常が見当たらなくてもメンテナンスは行う方が多いです。

見えない部分の劣化を発見する事もあるので怠らないようにしましょう。

外壁塗装の工程

見積もりと打ち合わせ

認識のズレがないように、しっかりと打ち合わせをします。塗料や費用、おおまかな工程もここで確認しましょう。

■足場を組み立てて洗浄と補修

足場を組んでシートで覆って洗浄し、必要であれば補修を行います。シートで覆うのは、塗料等の飛散防止の為です。

■養生をして塗装する

予定とは違う所を塗ってしまわないように養生をします。数回に分けて塗料を塗っていきます。

作業が終わったら確認して問題がなければ完了です。

▼まとめ

今回は、外壁塗装の工程についてお伝えしました。

外壁塗装の工程のおおまかな流れを意識して、事前に丁寧に業者と打ち合わせを行う事で認識のズレが発生するのを防ぐ事が出来ます。

10年に1度外壁塗装をする方が多いのですが、日常的に行わないからこそ、満足のいく外壁塗装にしたいですね。

外壁塗装を検討されている場合は、エーコー総建株式会社にお気軽にご相談下さい。

NEW

  • 世田谷区で大規模修繕工事をしています。

    query_builder 2020/10/12
  • 世田谷区で大規模修繕をお考えの皆様へ

    query_builder 2020/10/12
  • マンションの修繕積立金は何のための費用?

    query_builder 2020/09/30
  • 賃貸で水漏れをした場合は費用は誰が支払う?

    query_builder 2020/09/30

CATEGORY

ARCHIVE